iTunes Music Storeで購入した曲を、クラウドにデータを移動したり、ローカルにダウンロードしたり、などの移動方法

iTunes Music Storeで買った曲のファイルが、ローカルにあるものと、クラウドにあるものが確認されます。
どうやら、以前別のMacやwindowsで購入したファイルについては、クラウドに読みにいってる(internetがつながってないと読めない)けど、今お使いのMacやwindowsで購入した曲については、ローカルファイルにダウンロードされているようなのです。

容量の少ないMacBook系列などでは、全部ローカルに保存されていたら不便なので、クラウドに移動したり、ローカルに移動できると便利です。




常時接続だし、HDDやSDDの容量がMacBookProなどでは不足するので、クラウドに移動できるものは移動したい!


まず、そのデータがクラウドにあるのか、Mac本体のHDDやSDDにあるのかの確認方法です。
写真のここの場所にクラウドマークがあるのは、クラウド上にあります。
インターネットを切断すると、聴けなくなります。

itunes のファイルの移動


Mac本体のHDDやSDDにitunesMusic Storeで買った曲があるものは、空白になります。
この場合、本体の記録容量を食っています。

iTunesの使いにくさをカラムブラウザで解消

i


右クリック(やMacだと長押し)でメニューを表示し、itunesクラウドとHDDやSDDなどのローカルファイルの移動を行います。

「ライブラリから削除」というのがでてきますが、これをしてしまうと、そもそもライブラリから削除されてしまいます。
怖いので、一体どうなるのかは試していません。

「ダウンロード」を実行すると、クラウドからローカルHDDなどにitunesの曲を移動させます。SDDなどに保存されるので、インターネットをつながなくても曲を聴くことができるようになります。

iTunesのカラブラウザを表示させる


逆にダウンロードされてローカルにするitunesの曲ファイルの場合「ダウンロードしたものを削除」というコマンドがでてきます。これを実行すると、ローカルからクラウドに移動する・・・という感覚に近い行動ができます。

iTunesのカラブラウザを表示させる

iTunesで曲の移動ができると便利になりますよ!

以上が、ローカルファイル、HDDやSSDと、クラウドの間でiTunesMusic Storeで買った曲を移動させる方法です。
ファイルの場所がどこなのかわかると便利になります。
便利に使って、容量を節約したり音楽ライフを楽しんでください!