Mac OS High Sierraにしてから、フォント、文字変換でハートを出したいのに、変換で出なくなった。

MacOSをHigh Sierraにしてから、DTPで時折使っていた「フォントのハート→♡♥」が出なくなって困っていませんか?一つの方法としては、タイプして変換するよりこのページの♡♥︎をコピペしてもいけるかと思うんですが、具合悪いですよね。ヒラギノなどの普通のフォントで使いたいんですよ。

私は女の子っぽい仕事が多いので、フォントのハートを多用します。だけど、最近Unicodeに絵文字が入ってから、こういうフォントばかり出てきませんか?欲しいのはこれじゃない!!

 

Macの文字変換のハート、これじゃない!モノクロのハートが欲しい
欲しいハートはこれちゃうねん!!!!って思いませんか?こんなの、いらんのです!!!


文字パレットでのモノクロのハートの位置が変わってしまった模様!

どう変換しても、以前のようにモノクロのハート「♡♥」が簡単には出てきません!

そこで以前のように、「文字パレット」を起動するのですが、以前「図形/シンボル」にあったハートの文字が(スペードなんかと一緒にありましたよね!!)、なくなっている!

Macのハートは、文字パレットの象形文字カテゴリになってる!

散々探した結果、文字パレットの「象形文字」カテゴリに入ってました。象形文字か?という問いは横に置いておきますが、ここに以前のような「ハート」は、確かにあった!

Mac High Sierraでハートを出す方法

これで入力すると、ヒラギノや小塚などのフォントでも、ちゃんとハートが表示されるようになりました。

 

なお、文字パレットも名称が変わってて、上の元ことえりのあたりから、「絵文字と記号を表示」です。




そのまま辞書登録してしまいましょう!

ハートで「♡」や「♥」が出るように、ユーザー辞書を登録してしまいましょう。

同じく上の元ことえりっぽいとこ(「あ」)から、「ユーザー辞書を編集」です。

これで、無事、Mac OS high Sierraでハートとタイプして通常のフォントでも、「♡」や「♥」が出るようになって、DTP上のコメントやコピー、通常の文章でも違和感ないままハートを入力できるようになりました。

その他のMac/adobe関連ソフトhow to情報に戻る