adobe先生の使い方Dreamweaver CCの文字入力が異常に遅い

Dreamweaver CC の文字入力が異常に遅く、テキストの多いサイトの編集に支障をきたしてました。
回避する方法をいろいろと調べましたが、結局うまくいきません。

比較的手打ちに近い使い方をするので、ダウングレードしたほうが早いのではという結論に達して、
結局CS6で使っています。ここではダウングレードのしかたをまとめます。


adobe先生の使い方Creative cloudを開きます

premire で画像がゆらゆらがたがた揺れるなら、フレーム合成を使用にチェックを入れてみましょう!

とりあえずダウングレードはここから




画像製品の一覧の中を下のほうにスクロールしていくと、「以前のバージョン」というのがあるので、開きます。そこから「以前のバージョンを表示」

adobe creative cloud ダウングレード

adobeインストール▼をクリックすると、過去のバージョンがでてきます。

adobe dreamweaver ftp

私のMacではどうもCC以降が調子が悪くて、文字入力が遅いでやってられないので、CS6に戻します。

adobeそれでいけますが、Dreamweaver Helperが競合として出てきて、インストールできない場合、終了させます。

クロークの設定、ftp設定画面

アプリケーションではないので、下に出てきません。
Finderの上のメニュー で、進む/「ユーティリティ」>「アクティビティモニタ」
で現在動作中のタスク一覧がでてくるので、そこから「Dreamweaver Helper」を、ダブルクリックすると
POP-UPするので、「終了」を押します。



とりあえずいろいろやったのですが、CCで文字入力が遅い問題は、これで解決して、今こうして快適に文字を売ってます。
どうも私のMacではCCだと文字遅いです。

その他のadobe, apple製品の使い方メモはこちら